
岩城万智
福岡市早良区城西2-7-12
092-847-5148
お車でお越しの方へ
近隣の駐車場をご案内します
In my garden
Topics

【環境の変化】
東側に家が建ち、ついに斜光の入らない家になりました。長い間我が家のアイコンだった写真のボイセンベリーともお別れかな?環境の変化にどう植栽を合わせていくかがこれからの課題です。 去年までの庭の記録と20回目のオープンガーデンを記念して初めて動画を撮りました。良かったら私のブログからご覧になって下さい。
【都会の中に癒しの空間を】
マンションばかりが増えていく西新にほど近いこの場所で2002年からオープンガーデンをしています。

マンションを建てるには良い場所だけど
街の中では日当たりや広さは望めないし、強いビル風も当たる
しかも元は蓮根畑という泥炭地 だから水捌けも悪い。
植物を育てるには 厳しい場所ですが、ローメンテで植物と暮らす楽しさを日々追及しています。

丈夫なタツナミソウ

花も葉も魅力的なテマリシモツケ リトルデビル
四季折々の花木 丈夫なカバープランツ
ちょっと増えすぎたけど信頼のおけるバラたち 長い間にどんな植物が悪条件にも耐えるのか 狭さはどう克服するのか、毎年工夫を重ねています。

DIYで石積みをしたり風通りと日差しを遮らないフェンスを作ったり
オベリスクや支柱用の柵も作って立体的なレイアウトをしました。
また庭でゆったりと過ごすために大きなテーブルやガーデンシンクも作りました。
ようやくできた癒しの庭は、オープンガーデンで多くの植物好きの方と出会えるチャンスもくれました。

訪れた方に知らない植物を教えて頂いたり、バラの手入れを教わったり、苗の交換をしたり
そうして出会えた友人たちとは一緒に寄せ植えしたり、庭の花を生けたりたま~にガーデンパーティも。楽しくて気が付けば20年以上もオープンガーデンを続けていました。

そうして出会えた友人たちとは一緒に寄せ植えしたり、庭の花を生けたりたま~にガーデンパーティも。楽しくて気が付けば20年以上もオープンガーデンを続けていました。
人を繋ぐ癒しの庭は
私の暮らしのエッセンス
植物のもたらす力と恵みを一番感じる春
皆様にお会いできることを楽しみにしております。