
藤嶋智子
福岡市早良区城西2-6-34
092-402-0347
お車でお越しの方へ
近隣の駐車場をご案内します
In my garden
Topics

【カーポートの設置】
雨の日でも対応出来る様にカーポートを設置しました。パラソルがなくなってスッキリしました。
【DIYの庭造り】
オープンガーデンを始めて主人もDIYで協力してくれるようになりました。室外機カバー兼用の鉢置きやテーブル・ベンチなど植物を引き立てるのに一役かっておりますので、是非ご覧になってください。

今年は庭奥のつるバラやクレマチスで覆われた部分が少し変わる予定ですが気づかれる方はいらっしゃるでしょうか?

壁掛けプランターや棚を利用し、日当たりを確保して、季節の花や多肉を置いています。
リビングとガーデンテーブルからの眺めを重視しているコーナーです。

駐車場奥の黄色い藤、キングサリです。年々成長して今年はどれくらいの花がが咲くか期待しています

我が家のシンボルツリーはつりばなです。オープンガーデンの頃に、かわいい花を咲かせます。

駐車場奥のわずかなスペースも充実しはじめ、後方のマンション群との対比が面白い場所となりました。
Also open on the same day
ナベちゃんの庭
秋でも冬でも、花が咲いている庭

公開日5/11(日) 9:00〜16:00
2021年から庭の担当が、親から私にバトンタッチ。主な植物として、アオダモを2本、バラを30本ほど植えました。
ビックマイナーチェンジをして、5年目の庭です。

渡邉 寛
福岡県福岡市博多区麦野1丁目27-12
090-3737-7269
お車でお越しの方へ
駐車スペースはありません。コインパーキングなどを使ってください。
In my garden
【現代版『市中の山居』が裏テーマ】
『和風』と『洋風』のバランスをどこにするのかが、この庭を作るうえでのポイントだと思います。
茶人でもあり作庭家でもある小堀遠州の『綺麗さび』に、何かヒントがないか写真集や本を片手に、週末の園芸を失敗も含め楽しんでいます。

写真中央はアガパンサス。奥の赤い花は、バラ(フロレンティーナ)です。
写真右は、秋に紅葉する種類のカシワバアジサイです。

バラのアーチを庭に4つ。駐車スペースに1つ。
それぞれは独立したアーチだが、少し離れて見ると繋がって見え、バラのトンネルのように見えるように、距離を意識してアーチを設置しました。