REIWA OPEN GARDEN 2025
岩城家の庭

街の中の小さなナチュラルガーデン

岩城家の庭とテーブル
 

公開日 5/11(日)・5/12(月)

ローメンテで2002年からオ-プンガーデンを続けています。 
外観は蔓バラなどで華やかに、内側はたっぷりの緑でゆったりと
我家のガーデンリビングへようこそ

岩城家の庭地図
 
岩城万智
福岡市早良区城西2-7-12
092-847-5148
   
お車でお越しの方へ
近隣の駐車場をご案内します 

In my garden

Topics

 

岩城家の庭

 

 

【環境の変化Ⅲ】

 
去年枯れたユーカリの抜根を前に根元に絡んだ アメリカ藤の取り木に挑戦しておりました。
ところが庭のあちらこちらから脇芽が顔を出し、それを鉢上げしていたら立派な苗ができました。
アメジスト・フォールは小型の可愛い藤だけどその旺盛さに恐れをなし今回は鉢植えで育てます。

【都会の中に癒しの空間を】

マンションばかりが増えていく西新にほど近いこの場所で2002年からオープンガーデンをしています。

洋風 白フェンス

マンションを建てるには良い場所だけど 
街の中では日当たりや広さは望めないし、強いビル風も当たる 
しかも元は蓮根畑という泥炭地 だから水捌けも悪い。 
植物を育てるには 厳しい場所ですが、ローメンテで植物と暮らす楽しさを日々追及しています。 

タツナミソウ

 
ブルーランブラーとアイスバーグ
どちらも大変旺盛です。
 
テマリシモツケ

 
黒花玉シャジン。華やかな薔薇に囲まれていても好きな山野草は手元で愛でたい。

四季折々の花木 丈夫なカバープランツ 
ちょっと増えすぎたけど信頼のおけるバラたち 長い間にどんな植物が悪条件にも耐えるのか 狭さはどう克服するのか、毎年工夫を重ねています。
 

 
カバープランツ

 
DIYで石積みをしたり風通りと日差しを遮らないフェンスを作ったり 
オベリスクや支柱用の柵も作って立体的なレイアウトをしました。 
また庭でゆったりと過ごすために大きなテーブルやガーデンシンクも作りました。 
ようやくできた癒しの庭は、オープンガーデンで多くの植物好きの方と出会えるチャンスもくれました。 

紫陽花
訪れた方に知らない植物を教えて頂いたり、バラの手入れを教わったり、苗の交換をしたり
 
キイチゴ

 
そうして出会えた友人たちとは一緒に寄せ植えしたり、庭の花を生けたりたま~にガーデンパーティも。楽しくて気が付けば20年以上もオープンガーデンを続けていました。

人を繋ぐ癒しの庭は 
私の暮らしのエッセンス 
植物のもたらす力と恵みを一番感じる春 
皆様にお会いできることを楽しみにしております。 
 

  
A COZY GARDEN DIARY
 
最近はあまり更新できていませんが
カテゴリ別の庭の植物の情報を
調べることができます

HOME | 福岡 | 岩城家の庭