令和オープンガーデンの会について

平成から令和に元号が改まったこの年に、私たちオープンガーデンの会は新たに発足しました。
20年も前から続いていた旧体制から新体制に生まれ変わりましたが、その理念は脈々と引き継がれています。
『美しい街並みはひとつの庭から』
地道な庭づくりの継続をキーワードに、景観・環境に配慮した庭を目指しています。
バラなどの花を中心とした庭、樹木を重視した庭、葉物にこだわった庭、香り(アロマ)に焦点を当てた庭など、多様な形態を呈しています。
それぞれ個性的な庭をお楽しみ下さい。
🍀会の名前の由来
「令和」に元号が定まった時に、「令和」に込められた意味を聞き及びました。
人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育ち、悠久の歴史と香り高い文化、四季折々の自然を次の世代に引き継ぐという想い。
この想いが私たちオープンガーデンの会の目的にぴったり合致しました。
「令和」に込められた意味にふさわしく、四季折々に庭を通して、植物の美しさや庭づくりの楽しさを人と分かち合い、次世代に引き継ぐことに少しでも貢献できればと思っています。
🍀植物の恵み
ところで皆さん、お気づきですか?
「家庭」とは「家」と「庭」から成っています。
温かい家庭が人の心と体を育むように、庭も心や体を健やかにしてくれる存在です。
美しい色彩やさわやかな緑を渡る風…
視覚的な効果だけでなく五感を刺激し豊かな心を育みます。
とりわけ植物の香り成分による働きはアロマテラピーなど医学的な効果も広く認知され、欧州では当たり前のように医師から処方が出る国もあると聞きます。
また、「園芸療法」は文字どおり、園芸作業や五感の刺激が心の療法として効果が期待され、日本でも病院や施設などで取り組まれている場所が増えてきています。
私達の団体は、花だけでなくそうした視点を持ってリトリートやアロマテラピーに触れることもできるオープンガーデンです。
🍀入会のご案内
また、当会では随時会員を募集しています。庭好きな仲間と春のイベントをご一緒に楽しみませんか!
会員様には、植物に関するあらゆる知見を会員相互に共有できる場もあります。
ご興味ある方は下の欄からお気軽にお問い合わせください。
なお、当会には正会員と準会員の制度があります。
単独でオープンガーデンする方を正会員
徐々にスキルアップしながら現在公開中の庭と共同開催する方を準会員としています。
入会を検討される方はご住所や電話番号などもご記入いただければ幸いです。
開催可能な地域か否か早めにお返事できます。
Welcome🍀
代表 田島久通